社交ダンス用語集 ラ行

ライズ・アンド・フォール(Rise and Fall)

 足や脚およびボディを通して行われる上下運動のこと。ライズ・アンド・ロアーとも言う。

 

ライン・オブ・ダンス

 フロアを時計の針と反対方向にまわって進む線。LODと略す。

 

ラテン/ラテン・アメリカン(Latin / Latin American) 

 競技ダンス、あるいは社交ダンスは大きく二つに分けられて、一つがラテンダンスで、もう一つがモダンダンスになる。ラテンの衣装は比較的露出度が高めでセクシー。基本的には離れて踊るのが特徴である。対義語:モダン。

 スタンダード(モダン)は、ワルツ・タンゴ・スロ-フォックストロット・クイックステップ・ウインナ-ワルツの5種目。

 ラテンは、チャチャチャ・サンバ・ルンバ・パソドブレ・ジャイブの5種目。

 

ラ・パッス(La Passe) 

 パソ・ドブレの基本フィガーのひとつ。

 

ランニング・フィニッシュ(Running Finish)

 走るような動作で回転して終わる事。

 

リズム

 音の流れの中で強弱を作った一定の規則正しい繰り返しのこと。リズムの取り方で「拍子」を感じることができる。

 

リズミック・クーペ( Rhythmic Coupes) 

 ポピュラー・バリエーションに出てくるフィガー。

 

リーダー

 カップルを組んだ時、男性をリーダー、女性をパートナーと呼ぶ。

 

リード(Lead)

 踊りの中で男性が女性を誘導すること。フィガーの順序、タイミング、ポジションなどを伝え女性を正しい位置へ動くように導く。

 

リーパー

 リーダー、パートナーの略。カップル、ペアと同義語。

 

リバース( Reverse)

 英語の意味は「反対の、逆の」で、ダンスではナチュラルの右回転に対する左回転を意味する。左回転で始まるフィガーはリバース(系)・フィガーといい、前進では左よりも右側が大きく進み、後退では右よりも左側が大きく進む。 

 

リボンちゃん

 パーティーを主催する人が、雇っているアテンダントさんのこと。

 大体は男性のアテンダントさんのことをリボンちゃんと呼んでおり、女性のお客さんが1人で来ても踊れるように、楽しめるように主催者側が用意してくれている人達のこと。

 場所によっては、「バラ」と呼ばれることもあり、一般の方と、アテンダントさんを区別するために、「リボン」もしくは、「ばら」を胸か腕に付けていたので、そう言われている。

 

リルト(Lilt)

 ウエイトを支えている足の膝だけを屈伸して行なう上下運動。バウンスよりは強い弾み方。ブルースの主要テクニック。

 

ルエダ( Rueda)

 サルサで複数のペアが輪になって踊る群舞。1950年代キューバの首都ハバナで発生した踊りで、何種類もの踊りのパターンを持ち、リーダーの掛け声で踊りを次々替えていく。また、頻繁にパートナー・チェンジをするのも特徴的。

 

ルーティン

 いくつかのフィガーを合理的に組み合わせ踊るステップの順序を決めたもの。

 

ルンバ(Rumba)

 音楽はラテンのバラード形式の4/4 拍子で、1分間に28小節くらいのテンポで演奏される。基本のリズム:234(1)、234(1)で1にアクセントがある。ワルツやタンゴと共に、ルンバはとても人気の高い踊りである。ゆっくりとしたラテン音楽の中で、滑らかで流れるような動きをする。

 本来のルンバは、200年ほど前にスペインからキューバに輸入されたアフリカ人奴隷によってもたらされたといわれている。公然と踊るにはあまりにも乱れていると、キューバでは次第にその踊りを禁止した。時が経つにつれて禁止令は忘れ去られて、1920年代に少数の人たちが踊り始ることで、人々はルンバの踊りの存在に気づき始めた。1925年に再びマチャド大統領より出された禁止令には次のように書かれていた —— 「(アフリカの音楽を指しながら)この種の音楽と‘ルンバ’の踊りはキューバのすばらしい社会習慣や規律に反するものである」と。

 いずれにせよ、ルンバはあまりにも淫らで熱狂的過ぎたためキューバの上流階級では踊られなかったことが記録として残っている。

 エロチックな動きの多くは踊りの原型からきており、例えば‘ロバの蹄鉄打ち’とか‘ロープを登る’などの仕事や、‘農家の庭先での鶏の求愛行為’の形からきている。女性が身にまとう長いひだひだのスカートは、雌鳥の羽根を表わし、男性のシャツの袖や胸元のひらひらは雄鶏の首の羽根を表わしたものである。

 ルンバはフロアの上で、踊り手の技術能力を披露できる素晴らしい踊りであるのは事実だ。

 

 

ルンバ・クロス(Rumba Cross) 

 ナチュラル・ターン5 歩目から入る3 歩構成(QQS)の右回転フィガー。

 

レガート・アクション

 レガートとは「なめらか」という意味で、レガート・アクションとは、なめらかに動くことです。

 

レクチャー

 実技講習、講演。

 

レッグ 

 脚のこと。

 

ロァー

 ライズした高い位置から普通の低い位置に戻る動作のこと。

 

ロック

 足を掛ける素早いステップ。クイック、チャチャ、サンバなどに見られる。

 

ロンデ(Ronde) 

 足を後ろから前に、あるいは、前から後ろに弧を描くように行う動作。ロンデする足は、トウのインサイド・エッジが床とコンタクトしていく。

 

社交ダンス・ダンスホール うえだ鹿鳴館  〒386-0002   長野県上田市住吉98